小型二輪(251cc 以上)のバイク廃車方法

バイク処分.com では、高松市・松山市・徳島市・高知市を中心に香川県・愛媛県・徳島県・高知県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

小型二輪(251cc 以上)のバイク廃車方法

ここでは、小型二輪(251cc以上)の廃車手続きの流れを紹介しています。
小型二輪の廃車手続きは、ナンバーの管理する運輸局で廃車手続きをします。
引越をして住所が変わっている場合、ナンバーを登録した住所を管轄する運輸局での手続きとなります。


小型二輪(251cc以上)のバイク廃車手続きの流れ

①管轄する運輸局を調べる
まず、廃車する小型二輪のバイクを管轄する運輸局を調べます。
当社の回収エリアの中からナンバーを登録した時の住所で調べていただくと管轄する運輸局を掲載していますので、小型二輪の窓口で手続きを行ってください。
※運輸局が閉まる少し前に行くと手続きができない場合もありますので時間に余裕をもって行く事が大切です。
②書類などを用意する
下記の書類や印鑑を用意します。
●自動車検査証の原本(無い場合は理由書が必要です。)
●ナンバープレート(無い場合は理由書が必要です。)
※ナンバープレートが盗難に遭って無い場合は、廃車手続き前に警察への届出が必要になります。
●印鑑(シャチハタ以外の三文判・認印でOKです。))

理由書のダウンロード
理由書の書き方
③陸運局で廃車用書類を入手する
下記の書類を陸運局の用紙販売所にて入手して、それぞれ記入した後に小型二輪の窓口に提出します。
●申請書(OCRシート3号様式の2)
●軽自動車税申告書(廃車用)

それぞれの記入の仕方は下記を参考にしてください。
申請書(OCRシート3号様式の2)の書き方
④廃車済の書類をもらう
窓口で下記の書類を渡されれば、小型二輪の廃車手続きは終了です。
●自動車検査証返納証明書
※廃車したバイクの再登録の際に必要ですので、大切に保管してください。

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、高松市・松山市・徳島市・高知市を中心に香川県・愛媛県・徳島県・高知県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
Copyright© 2016–2023 四国エリア(香川県・愛媛県・徳島県・高知県)のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.