バイク処分.com では、香川県・愛媛県・徳島県・高知県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
バイク処分.com では、バイク・原付を無料で廃車回収します。
バイク処分・原付廃車・回収を香川県・愛媛県・徳島県・高知県でするなら バイク処分.com
香川県・愛媛県・徳島県・高知県でバイク処分・廃車なら
≡ MENU
ホーム
新着情報
回収実績
バイク・原付の引取りの流れ
バイク廃車に必要な書類
立会い無しで処分する場合
ナンバーや書類が無い場合
自賠責保険の移動と還付
よくある質問
バイク処分のお申し込み
お問い合わせ
廃車用書類ダウンロード
廃車用書類の書き方
サイトマップ
会社概要
採用情報
個人情報保護
メニューを閉じる
HOME
バイク引取りの流れ
新着情報
よくある質問
会社概要
立会い無しで処分する場合
バイク処分.com では、高松市・松山市・徳島市・高知市を中心に香川県・愛媛県・徳島県・高知県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
HOME
>
立会い無しで処分する場合
立会い無しで処分する場合
当社では、遠方に住んでおられたり、忙しくてバイク・原付の廃車に立会いが困難な方のために、立会い無しでバイクの廃車も受付けています。 以下の必要な書類を下記の宛先まで郵送でお送りください。
まずは
0120-089-010
までご連絡ください。
立会い無しでバイクを廃車にする際の必要な書類
お客様でご用意していただくもの
①委任状
委任状は
こちら
からダウンロードしていただき、以下の項目を記入・押印のうえご郵送ください。
●ナンバープレートの番号(登録番号)
●車台番号(解らない場合は空白のままでOKです。)
●登録時に申請した住所・氏名・生年月日・現在連絡のつく電話番号
●現住所
●バイク保管住所
●ナンバープレートの返納も当社に依頼される場合は廃車証送付住所
②ご依頼人様の免許証のコピー
③バイクのカギ
バイクのカギは無くてもOKです。
④保管場所の図
駐輪場等にバイクを置いている場合は簡単な配置図とバイクの特徴を別紙に書いてくださると助かります。
以上の書類をメール便等で下記の送付先に送付してください。
※必ず送付する前に0120-089-010までお電話ください。
送付先
〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田川久保15番地
株式会社 バントレーディング
バイク処分.comの対応エリア
香川県
高松市
丸亀市
坂出市
善通寺市
観音寺市
さぬき市
東かがわ市
三豊市
木田郡三木町
綾歌郡宇多津町
綾歌郡綾川町
仲多度郡琴平町
仲多度郡多度津町
仲多度郡まんのう町
愛媛県
松山市
今治市
宇和島市
八幡浜市
新居浜市
西条市
大洲市
伊予市
四国中央市
西予市
東温市
越智郡上島町
上浮穴郡久万高原町
伊予郡松前町
伊予郡砥部町
喜多郡内子町
西宇和郡伊方町
北宇和郡松野町
北宇和郡鬼北町
南宇和郡愛南町
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
高知県
高知市
南国市
香南市
香美市
土佐市
吾川郡いの町
新着情報
2023/08/3
2023年 夏季休業のお知らせ
2022/12/21
2023年 年末年始休業のお知らせ
2022/08/1
2022年 夏季休業のお知らせ
新着情報
2023/08/3
2023年 夏季休業のお知らせ
2022/12/21
2023年 年末年始休業のお知らせ
2022/08/1
2022年 夏季休業のお知らせ
2021/12/17
年末年始休業のお知らせ
2021/08/12
夏季休業のお知らせ
2021/05/1
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
自分自身で廃車手続きする場合
原付など(125cc 以下)のバイク廃車方法
軽二輪(126cc 以上250cc 以下)のバイク廃車方法
小型二輪(251cc 以上)のバイク廃車方法
メニュー
ホーム
新着情報
回収実績
バイク・原付の引取りの流れ
バイク廃車に必要な書類
立会い無しで処分する場合
ナンバーや書類が無い場合
自賠責保険の移動と還付
よくある質問
バイク処分のお申し込み
お問い合わせ
廃車用書類ダウンロード
廃車用書類の書き方
サイトマップ
会社概要
採用情報
個人情報保護
メニューを閉じる
自分自身で廃車手続きする場合
原付など(125cc 以下)のバイク廃車方法
軽二輪(126cc 以上250cc 以下)のバイク廃車方法
小型二輪(251cc 以上)のバイク廃車方法